千と千尋の神隠しのハクの正体は?おにぎりの意味と最後どうなったかについても

エンタメ

千と千尋の神隠しは2001年に公開されたスタジオ・ジブリ制作の長編アニメーションです。主人公の千尋が八百万の神たちの集う世界に入り込んでしまったことで不思議な大変をする物語。
今回は千尋の良き協力者である不思議な少年ハクについて色々と気になった点を調べてみました。

千と千尋の神隠しのハクの正体

ハクが何者で何のために湯婆婆の元で魔法使いの弟子として働いているのか考察を含めて検証してみました。

湯婆婆の弟子

ハクは、千尋と同じようにある日突然と現れたそうです。当時のことを釜爺が鮮明に覚えていました。釜爺が止めるのを聞かずに魔法使いになりたいと湯婆婆に志願をして弟子入りしました。
湯婆婆との契約で自分の名前を奪われてしまい、自分の名前も自分が何者であったかさえも忘れてしまったハク。名を奪われると元の世界には帰ることが出来なくなってしまうのです。
それでもハクは過去の記憶をなくしたのにも関わらず、千尋と会ったことがあることだけは覚えていました。

龍の姿

本来のハクの姿は白色の身体に緑色のたてがみを持つ美しい龍です。物語の後半に千尋のおかげで過去の記憶と名前を取り戻します。『ニギハヤミコハクヌシ』という龍神様です。
琥珀川という今ではマンション建設のために埋め立てられてしまった川の主だったことが明かされました。

なぜ魔法使いになりたかったのか

古来より水辺には龍神が宿るとされてきました。自分が守ってきた川を人間の都合で埋め立てられ行き場をなくしてしまったハク。帰る場所が無くなってしまったことで湯婆婆に弟子入りをして自分の居場所を作ろうとしたのかもしれません。
龍神は優しい性格の持ち主とされています。湯婆婆からすると自分の意のままに操れる眷属を手に入れたとほくそ笑んでいたのではないでしょうか。

ハクのおにぎりの意味

異世界に突然来てしまった千尋を元気づける為に「まじない」を使って握ったおにぎり。
おにぎりにはどのような意味があるのでしょうか?

おにぎりだった理由

使われる言葉や意味などにもこだわる宮崎駿監督。ハクのセリフでは「おにぎり」という言葉は出てきませんが公式でも「握り飯」や「おむすび」ではなく「おにぎり」とされていました。
これはあえて「おにぎり」にしたのではないかと思われます。
「おにぎり」の語源には諸説ありますが、鬼を切るということで魔除けや悪いものを寄せ付けないという意味をもっているようです。千尋のために愛情込めて元気になるようにまじないを掛けて握ったおにぎり。千尋がこの世界で困難に負けずに頑張れた力の源になっていたことでしょう。

ハクは最後どうなったのか

千尋は無事に現実界に帰ることが出来ましたが、あの世界にいるハクはその後どうなったのでしょうか?

八つ裂きにされた?

坊がいなくなったことを知り、怒った湯婆婆がハクに「八つ裂きにされたいのかい?」と吐き捨てるシーンがありました。このことからハクは千尋を現実界に見送った後に湯婆婆に八つ裂きにされて殺されてしまったのではないかとの意見がネット上にも多数あるようです。
坊は無事に湯婆婆の元へ帰りました。そしてハクの体内にいた湯婆婆からの呪いの虫が消えたこと、ハクが自分の名前を取り戻したことなどのことから既に湯婆婆との契約は無効となっている思われ、ハクが湯婆婆に殺される理由はありません。

神社で行われる神事で白い布をビリビリに八つ裂きにするものがあるのですが、これは『罪を贖う、穢を払う』意味があるとされており、八つ裂きとはハクの罪も贖われた、汚れも払われたことを意味するのではないかと思いました。私はハクは再び龍神となって千尋を守っていると信じています。

まとめ

千と千尋の神隠し、ハクについて書かせていただきました。
自分の居場所もなくしてしまったハクの薄幸さが切ないのですが、千尋の存在がハクの希望となっているように思えます。いつか必ず千尋と再会出来ることを心から願わずにはいられません。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました