猫にとって危険なものまとめ!命取りにならないよう注意することを解説

ネコのこと

猫にとって命取りなものって?

猫、特に子猫は好奇心が旺盛で何にでも興味を示します。
飼い主さんが気をつけないと事故の原因となりますので、日頃から私が注意していることなどをお話したいと思います。

身近な日用品で危険なもの

私たちの生活で身近に使っているものでも猫にとっては危険なものがたくさんあります。
特に事故の多いものをあげてみました。

住居用洗剤

フローリングやじゅうたん、ソファーなど床に近い位置にいる猫がいる場合は使用する洗剤に気をつけましょう。濃縮タイプや塩素系の洗剤などは少量でも足(肉球)に付着するとグルーミングをする猫は洗剤を舐めてしまい、嘔吐や下痢を引き起こすことがあります。死亡例もありますので、洗剤を使った場合は水拭きをしっかりしましょう。
うちの子はお風呂場が好きなんです。お風呂掃除の際にはいくら鳴いても叫ばれても浴室ドアを叩かれてもお風呂場には入れません。

猫用の首輪

猫は狭いところや高いところを好みます。首輪が引っかかってしまうと窒息の恐れがあり
大変危険です。首輪をつける際にはセーフティロックなどがついているもの、簡単に外れるものを選んでください。うちの子もセーフティロックの首輪をつけていますが、カーテンレールに引っかかっていた首輪を見たとき、ロックが外れなかったら・・・と思うとぞっとしました。

アロマオイル・アロマスプレー

アロマオイルは植物由来なので安全と思っている方が多いようですが、猫にとって危険な植物もあるんです。猫は犬などに比べて解毒機能の弱い動物です。良い香りに癒されるアロマ、私も大好きでしたがこの事実を知り、使用するのを止めました。これから冬の時期になると加湿器にアロマウォーターを入れる方もいると思いますが、猫と暮らしているのであれば、猫と一緒に過ごす部屋では止めた方が良いと思います。

以下、猫専門病院の先生の記事

精油を舐めた、または皮膚に滴下した猫が死亡した例や、毎日アロマを炊いた部屋で一緒に住んでいた猫が血液検査で肝臓の値が高かった例が報告されています。結論を先に言ってしまうと、猫がいる部屋ではアロマを炊かない方が安全です。それはアロマオイルがどのように猫に毒性があるのか分かっていないからです。獣医師として毒性がわかってない以上、炊いても大丈夫とは言えません。
Tokyo Cat Specialists

https://nekopedia.jp/cat-aromatherapy/

化粧品

化粧品は人の皮膚につけるもので口にいれることは想定して作られていません。
化粧品がついた飼い主さんのお顔を舐めたり、またハンドクリーム等を塗った直後に猫に触れると猫の身体に付着してグルーミングの際に体内に入り込んでしまいます。
肌に優しい植物系の化粧品はアロマと同様にアレルギーを起こす可能性がありますので、猫には優しくない可能性もあります。

観葉植物・花

以前、うちの子(犬)が顔が腫れてしまったことがあります。原因は私が友人から頂いた『ユリ』の花でした。幸い、処置が早く出来たので大事には至りませんでしたが、それ以来 花は一切置きません。
でも猫に安全な観葉植物もありますよ。
私はサンスベリアを部屋に置いてありましたが猫が登ろうとしてひっくり返すので諦めました。

住居環境で注意が必要なこと

お家の環境も人には便利だけど猫との暮らしの中では気をつけなくてないけないこともあります。

玄関

お外との出入り口である玄関。お家の中で暮らしている猫にとって外は危険がいっぱいです。
猫がふいに飛び出して外に出てしまうことも・・・
玄関には飛び出し防止の柵などをしておくと安心です。

窓と網戸

換気で窓を開けた際に脱走してしまうことも多いようです。実は私も何度かやらかしてしまいました。今では網戸ロックをつけて網戸が簡単に開かないようにしています。

浴室

お湯の張ったバスタブに落ちて溺れてしまったり、洗濯機の中に入り込んでしまったり、猫にとって危険な場所。うちは浴室の扉にはロックをかけて猫が入らないようにしています。

瓶やガラスなどの割れ物

猫は高いところにも自由に飛び乗ります。棚やタンス、キャビネット、冷蔵庫などの上には割れ物を置かないようにしましょう。猫だけでなく、人も危険です。割れ物は扉付きの安全な場所へ
置いてください。

季節ごとのインテリア

うちはクリスマスツリーも飾りません。というよりも飾れません。
一度、ツリーを出したのですが、揺れたりキラキラ光るオーナメントに興奮してしまい大惨事となりました。
キャビネットの上に雛人形を出したときも、毅然とした顔で鎮座するお内裏様とお雛様が気に入らなかったらしく、人形を落として自分が台座に座っていました。

まとめ

猫との安全な暮らしのために注意が必要なことを書かせていただきました。
意外と気が付かなかったことも合ったのではないでしょうか?
少しでもお役に立てれば幸いです。

私もこれからも猫との幸せな暮らしのために頑張ります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました